【初心者向け】現役IT社員が教える!副業ブログの始め方と収益化のロードマップ

Skill

こんにちは、都内のSIer企業で働く23歳のIT社員です。普段は公共システムに関わるプロジェクトに参画しつつ、副業として教育系ブログを運営しています。

「副業ブログってどうやって始めればいいの?」そんな疑問を持っている方に向けて、この記事では完全初心者向けにブログの始め方と収益化のステップを解説します。

ブログは“資産”になる

ブログは、いわば自分の「頭の中」や「経験」を資産に変える最高のツールです。

僕自身、田舎から上京し、資格取得や副業を通して人生の選択肢を広げてきましたが、その経験こそがブログのネタになります。勉強したこと・つまずいたこと・うまくいった方法など、等身大の情報こそが読者に刺さります。

STEP①:ブログを始める準備【必要なものは3つだけ】

以下の3つがあれば、誰でも今日からブログを始められます。

  1. ドメイン(自分のブログURL):例)example.com
  2. サーバー(ブログの土地):おすすめはエックスサーバー
  3. WordPress(ブログの家):無料で使える世界標準のブログソフト

この3つは「ブログを家に例えると…」でよく語られますが、本当にその通りです。

▼初心者におすすめのサーバー:
エックスサーバー公式サイト(


STEP②:WordPressの初期設定

エックスサーバーで簡単にWordPressをインストールできます。最近では「クイックスタート機能」があり、最短10分で開設可能です。

次にやるべき設定は以下の通りです。

  • テーマの設定(例:Cocoon、SWELLなど)
  • プラグイン導入(SEO対策やセキュリティ強化)
  • プロフィール&SNS連携

初期設定でつまずかないためにも、動画付きの解説コンテンツを見るのもおすすめです。

▼おすすめ講座:
Udemy『はじめてのWordPressブログ構築講座』

STEP③:ブログ収益化の方法【3つの柱】

ブログで収益化を目指すなら、以下の3つを押さえておきましょう。

  1. アフィリエイト:商品やサービスを紹介して報酬を得る仕組み(例:Udemy、Amazon、レンタルサーバー)
  2. Googleアドセンス:サイトに広告を表示し、クリック報酬を得る
  3. 自分の商品・教材販売:将来的には自分の経験をもとに教材やnote販売も可能

特に教育系ブログなら、「資格取得」「勉強法」「参考書紹介」と相性が良く、収益化の幅が広がります。アドセンスは申請に時間が掛かります。※私も苦戦中。。一緒に頑張りましょう!

STEP④:何を書けばいいの?【ネタ切れしない考え方】

テーマが定まらない人は、自分の過去の経験を振り返ってみましょう。

  • 基本情報技術者試験に合格するまでのステップ
  • AWS資格をUdemyで取ったときの勉強法
  • 副業ブログを始めて1ヶ月目の成果・失敗

“数ヶ月前の自分に向けて書く”という視点は、初心者ブロガーにとって最強です。

まとめ:まずは行動あるのみ

僕の座右の銘は「まずは行動してみる」です。

ブログもまさにそれで、やってみて初めて気づくことばかりでした。完璧を求めすぎず、まずは1記事書いてみる。1円稼いでみる。その小さな一歩が、大きな変化を生み出します。

もしこの記事があなたの第一歩を後押しできたら嬉しいです。

▼WordPressブログの開設はこちらから:
エックスサーバー公式サイト(【国内シェアNo.1 エックスサーバー開発】ブログ運営に最適な機能を多数搭載したWordPressテーマ『XWRITE(エックスライト)』

▼資格試験に役立ったUdemy講座一覧:
Udemyトップページ(udemy top

とは言っても私も思うように進捗しているかと言うと微妙かも、、仕事しながら他でも動くのは大変ですよね。雑記ブログなら学びや思ったことを更新できますのでおすすします。


🔽 次に読むべきおすすめ記事

ブログを始めたあなたへ。次は、最初の1ヶ月で何をすべきかを具体的に解説した記事をチェックしてみてください。

▼こちらの記事で詳しく解説しています👇

【保存版】ブログ初心者が最初の1ヶ月でやるべき6つの行動

この記事を読むことで、ブログが「書くだけ」で終わらず、「育てていく」ステージへと進めるはずです。

タイトルとURLをコピーしました