【新形式】仕事をしながら2ヶ月で基本情報に合格した方法

Skill

はじめに

先日、基本情報試験をうけ合格しました。試験期間について以下3点のポイントを書きます。

  • スケジュール
  • 使用した教材
  • 当時の心境
  • まとめ

また私自身は情報系の出身ではないのでほぼ知識がないところからの勉強でした。

スケジュール

今回私は2024年7月14日に基本情報試験を受験しました。

申し込み日がちょうど1ヶ月前の2024年6月14日でした。勉強を開始したのがこの1ヶ月前でしたので実際に合格に必要だった期間は2ヶ月です。

会社員として働きながらだったので平日は週3日2時間程度、週末は3~5時間程度(土曜日だけになってしまうことも、、)勉強しました

使用した教材

以下2つの教材を使いました。これでいけます!

令和06年 イメージ&クレバー方式でよくわかる かやのき先生の基本情報技術者教室

最初の1ヶ月はこの本を中心に勉強しました。興味がある分野から少し読み始めたり、辞書的に使うこともありました。

かんたん合格 基本情報技術者過去問題集 令和6年度

2ヶ月目からこの本を中心に勉強しました。B試験の部分は時間を気にせず解きました。

また、B試験に関してはyoutubeで解き方をインプットした後、問題集を通してアウトプットしました。

当時の心境

合格できたポイントは3つあると考えてます。

  • A試験対策を楽しみながら、だらだら勉強したこと
  • 締切効果を意識的に使えたこと
  • 受験目的をはっきりさせたこと

【1ヶ月目】

やはり何事も行動を起こすのは大変で、、

個人的にも新入社員として慣れない仕事を終えた後、勉強するのはしんどかったです。

「はあ、休みたい」、「飲みいきたい」など当然思いました。そんな中でもyoutubeだけでも見る、かやのき先生の本の中で興味のある部分だけ読みました。

これが最初の1ヶ月です。

【2ヶ月目】

試験の予約をしました。その時、

「あれ、これやばくないか?」

と気づき、今勉強しないと7500円捨てるようなもんだと何度も考えるようにしました。

また、私の場合IT企業に入ったので、情報試験を通して幅広く知識を得て業務に役立てたいという目的もありました。

まとめ

今回説明した中で特に

  • 使用した教材
  • 締切効果の意識

の2つは特に重要だと思います。

おすすめした2冊とも良書でしたし、忙しい中でもなんとか勉強時間を作れると思います。これから受験する方は、新形式の問題・過去問も増えていますので十分に対応できると思います!

タイトルとURLをコピーしました