この記事では、動画配信サービスを利用したいけど多すぎてどれを選んだらいいのという方へ向けたものとなります。「Amazonプライムビデオ」、「Netflix」、「Disney+」、「DAZN」、「U-NEXT」、「Hulu」の6つを比較しましたので是非参考にしてみてください!
Contents
おすすめサブスク6選比較
月額料金 (税込) | 年間料金 (税込) | その他料金 (税込) | 無料期間 | 強いジャンル | |
Amazonプライムビデオ | 600円 | 5900円 | ・学生プラン 300円(/月) 2950円(/年) | 30日間 | 汎用(バランス) |
Netflix | 1590円 | ー | ・広告つきスタンダード 890円(/月) ・プレミアム 2290円(/年) | なし | オリジナル作品・海外ドラマ |
Disney+ | 990円 | 9900円 | ・Disney+プレミアム 1320円(/月) 13200円(/年) | なし | ディズニー・マーベル・スターウォーズ |
DAZN | 4200円 | 32000円 (一括) 38400円 (月々払い) | ー | なし | スポーツライブ配信 |
U-NEXT | 2189円 | ー | ー | 31日間 | 映画・アニメ・書籍 |
Hulu | 1026円 | ー | なし | 国内ドラマ |
基本的な料金比較と特徴の説明です。Huluに関してはDisney+セットプランもあります。※税込スタンダード1490円/月、プレミアム1740円/月です。
もちろんなるべく安いサブスクで見たいものが見れることが大切なので自身の興味に当てはまっているか次から詳細に説明しますので参考にしてください!
コスパ重視Amazonユーザーにおすすめ「Amazonプライムビデオ」
- 「Amazonプライムビデオ」の概要
Amazonプライム会員特典の一つで、低価格ながら作品ラインナップは充実しています。会員特典だからという点で利用されている方も多いのでは無いでしょうか。見放題作品に加えて、レンタルや作品を購入し楽しむことができます!
個人的には動画配信サブスクというよりは、たまに気になるオリジナル作品がある場合に使っているかなといった感覚です。
- メリット
- 月額料金が安い(プライム会員ならPrimeVideo対象作品は無料)
- オリジナルコンテンツも充実
- 追加料金でレンタル・購入も可能
- Amazonプライム他特典(配送、音楽など)も利用可能
- デメリット
- 最新作などが少ないか。。
- こんな人におすすめ
- コストパフォーマンスを重視したい!
- Amazon他サービスの利用頻度が多い
クオリティの高いオリジナル作品を配信「Netflix」
- 「Netfrix」の概要
世界最大級の動画配信サービスです。Netflixオリジナル作品が豊富で、高品質なドラマや映画などが多数見れます!
私はメインでこちらのサブスクを利用しています。コンテンツの充実感もあり、なんといってもオリジナル作品の品質が高いです!ここでしか見れない作品もあり満足のサービスです。
- メリット
- オリジナル作品の品質が高い
- プランによって画質や同時視聴数を選ぶことができる
- デメリット
- 無料のお試し期間はない
- こんな人におすすめ
- クオリティの高いオリジナル作品を楽しみたい方
ディズニー・マーベルファンにおすすめ「Disney+」
- 「Disney+」の概要
ディズニーが提供する公式動画配信サービスです。マーベル、ディズニー、スターウォーズ、ピクサー作品が充実しているという特徴があります。
個人的にはマーベル作品が大好きでサブスクに入っています。例えばネトフリだと一部の入りの作品しか見れないんですよね。。「シリーズを通してみたい」という気持ちがある方、ディズニー作品などファンの方は満足できるのではないでしょうか!
- メリット
- ディズニー関連作品が見放題
- オリジナル作品も多数
- デメリット
- 一般的な映画やドラマのラインナップは少なめ
- バリエーションは他と比べると少ないか
- こんな人におすすめ
- マーベルやスターウォーズのファンの方
- ディズニー作品が好きな方
映像コンテンツ以外のエンタメも楽しみたい方へ「U-NEXT」
- 「U-NEXT」の概要
映画、ドラマ、アニメ、電子書籍などの総合的なエンタメサービスとなります。幅広いジャンルのコンテンツが存在します。
私はトライアルから入り半年ほど利用したことがあります。ポイントを利用し漫画など購入できたのは嬉しい点でした!ただ、若干高い。。気づいたらこんなに払っていたのかと感じサブスクを抜けました。
- メリット
- 見放題作品数がトップクラス
- 最新作の配信が早い
- 毎月1200円分のポイントがもらえる(最新作のレンタル、漫画の購入、映画のチケット購入などに使える)※トライアル期間は対象外
- デメリット
- 月額料金が高い
- こんな人におすすめ
- 最新のドラマ、映画などをすぐみたい方
- 動画以外にも幅広くエンタメを楽しみたい方
国内のテレビドラマが好きな方へ「Hulu」
- 「Hulu」の概要
日本テレビ系列の動画配信サービスです。海外ドラマや国内ドラマ、アニメなどが豊富なサービスとなっています。
日本ドラマをよくみていた時代、利用したことがあります。日本テレビが好きならサブスク入って楽しむことができると思います。
- メリット
- 日本テレビ系列の番組が充実
- リアルタイム配信(ニュース、スポーツ)がある
- デメリット
- 映画ラインナップは少なめか
- オリジナル作品などは少ない
- こんな人におすすめ
- 日本テレビの番組が好きな方
- 海外ドラマをみたい方
スポーツ観戦が好きな人におすすめ「DAZN」
- 「DAZN」の概要
スポーツ専門の動画配信サービスです。サッカー、野球、F1など、国内外のスポーツ中継を配信しています。
個人的にはプロ野球が好きで野球専用のサブスクを購読していますが、スポーツ観戦が好きなのでサブスクに入ろうか1番迷っているサービスです!
- メリット
- 複数スポーツのライブ中継が豊富
- 見逃し配信やハイライトを視聴できる
- デメリット
- 映画やドラマの配信はない
- 料金は少し高い
- こんな人におすすめ
- スポーツ観戦が好きな方
まとめ:それぞれに特色がある興味のあるサービスごとに使い分けよう!
サブスクにはそれぞれ特色がありますね。一番は自身の好きなジャンル・作品があるサービスに加入するべきですので加入前に確認しましょう!その後、コストで比較するとあなたに最適なサービスを選択できると思います!